1999 SEMINAR INFORMATION
2000.1.31 updated
Seminar
*1号館116号室にて.
5/7(FRI)15:00-松井哲男(東大総文)Variational approach to the dynamics of chiral condensate
5/21(FRI)15:00-Wolfgang Bentz(東大理)Faddeev approach to the nucleon and nucleon structure function
After a review of the results obtained in the relativistic Faddeev approach to the nucleon in the Nambu-Jona-Lasinio (NJL) model, we discuss the spin independent nucleon structure functions obtained by using a simple approximation to the full Faddeev wave function. Pion cloud effects are taken into account, and various sum rules are discussed. We also discuss an attempt to construct a nuclear matter equation of state in the framework of the NJL model, based on the Faddeev (quark-diquark) picture for the single nucleon. The model exhibits an instability, similar to the one encountered in previous sigma-model studies of nuclear matter.
5/28(FRI)15:00-藤井宏次(東大総文)Interactions Of Quarkonium At Low Energies
6/4(FRI)15:00-小暮兼三(宇宙線研)補助質量の方法を用いた温度相転移の解析
相転移に関する物理は, 原子核理論, 素粒子理論, 宇宙理論において大変重要である. しかし, そのうちの温度相転移を場の理論を用いて解析する際には, しばしば摂動論の破綻という問題が生じる. 今回のセミナーでは, 始めにこの問題と, これまでの解決に向けてのアプローチを紹介する. 次に, 我々の提唱するアプローチである”補助質量の方法”を解説する. さらに, この方法を用いて, スカラー場理論の2次相転移を解析した結果を紹介する. 最後に, 最新の結果である”標準理論”の相転移の解析結果について報告する.
6/11(FRI)15:00-石田宗之(東工大)Revival of the light $\sigma$-particle and Chiral symmetry
I=0のスカラー粒子 $\sigma$は $\pi$中間子と共にカイラル対称性の線形表現を 構成し, 又クォークに構成子質量を与えるQCDの Higgs粒子ともいうべき理論的に 重要な粒子であるが, その存在は長年に亘って実験的に否定されてきた. 近年我々も含めて二, 三のグループによって $\sigma$の存在が主張され, 多くの 議論を経た後, 本年3月に開催された Frascatiでの Hadron Spectroscopy Workshop でようやく``公認"の運びとなった. ここではその経緯を示す.
6/18(FRI)15:00-森松治(KEK)QCD Sum Rules for Nucleon-Nucleon and Hyperon-Nucleon Interactions
6/23(WED)15:00-@3-101浜元信州(東大総文)強磁性クラスターを用いたStern-Gerlach実験の解析について
7/7(WED)15:00-@3-101山本泰(CNS)Nuclear reactions in the nucleosynthesis in nova and the Big-Bang
7/14(WED)15:00-@3-101阿部純義(日大理工)Boltzmann-Gibbs統計力学の非加法的拡張
Boltzmann-Gibbs統計力学は一世紀以上にわたる成功にも拘わらず, 実は普遍的な理論ではないことが分かる. このセミナーでは, Boltzmann-Gibbs統計力学の非加法的拡張のひとつの枠組みである Tsallis統計について概説する.
7/21(WED)15:00-@3-101江尻信司(筑波大)格子QCDによるクォーク・グルーオン・プラズマの数値的研究
現在, 筑波大学では, 超並列コンピューター「CP-PACS」を用いて, u, d, 2つのダイナミカル・クォークが入った有限温度QCDのシミュレーション を行っています. この講演では, すでにかなりよく研究されているダイナミカル・ クォークを無視した場合の研究に始まり, 現在進行中のダイナミカル・クォークを 考慮した場合の結果もふまえて, 相転移温度, 系の圧力, エネルギー密度といった, QCDの熱力学的諸量の数値的研究の現状を報告する予定です.
10/8(FRI)15:00-平本誠(日大)有限質量 Thirring 模型における因子化S-行列の破れ
10/15(FRI)15:00-板垣直之(理研)軽い中性子過剰核におけるクラスター構造の発達
最近, 理論・実験双方で大幅な進展を遂げている中性子過剰核の分野では, 例えばハロー構造の発見など, これまでの原子核物理の常識を覆すような現象が注目を集めてきた. さらに, これまで安定な原子核においては良く成り立っていた魔法数が, 実は軽い過剰核では変化するのではないかという証拠がみつかっている. 本報告では, これらの現象を説明する候補のひとつとして, 原子核のクラスター構造に注目する. 過剰な中性子の影響によって本来球形のコア核がどのように分子的構造へと変化するのか, いくつかのメカニズムを提案する.
10/22(FRI)15:00-高橋和考(筑波大/龍谷大)Chiral Random Matrix Theory and the Application to QCD
ランダム行列理論(RMT)のQCDへの応用であるChiral RMTについての 講演をおこなう. 主な内容は, Dirac演算子の準位分布の普遍的な ふるまいについて, 低エネルギー有効理論としてのChiral RMT, 有限温度, 密度への応用, 不純物のある金属系とのanalogy, などである.
11/10(WED)15:00-
@16-829
井上貴史(東工大)Hyperon-Nucleon Weak Interaction in a Quark Model
11/17(WED)15:00-
@16-829
矢崎紘一(東京女子大)光円錐上でのカイラル対称性 --- NJL模型での試み ---
11/24(WED)15:00-
@16-829
内藤謙一(理研)非摂動くりこみ群を用いた, 有限温度O(N)線型シグマ模型の解析
12/1(WED)15:00-
@16-829
大谷宗久(東大駒場)Topological Soliton in the Gauged Wess-Zumino Action and Static Properties of Baryons
12/3(FRI)15:00-瀧澤誠(KEK)Strong U_A(1) Breaking and radiative eta decays and baryon systems
12/10(FRI)15:00-藪博之(都立大)Induced instability for boson-fermion mixed condensate due to attractive boson-fermion interaction
2/9(WED)15:00-宇都野穣(東大理)モンテカルロ殻模型によるN=20領域の不安定核の構造

Journal Club
*3号館101号室にて.
5/19(FRI)15:00-大井Beta decay of r-process waiting-point nuclei in a self-consistent approach
J. Engel, M. Bender, J. Dobaczewski, W. Nazarewicz and R. Surman, nucl-th/9902059
5/26(WED)15:00-太田A variational approach to the QCD wave functional: Calculation of the QCD beta function
W. E. Brown and I. I. Kogan, Int. J. Mod. Phys.A14(1999)799, hep-th/9705136
6/2(WED)15:00-大谷Color Superconductivity and Chiral Symmetry Restoration at Nonzero Baryon Density and Temperature
J. Berges and K. Rajagopal, Nucl. Phys. B538(1999)215, hep-ph/9804233
6/9(WED)15:00-大西U_A(1) breaking and scalar mesons in the Nambu and Jona-Lasinio model
V. Dmitrasinovic, Phys. Rev. C53(1996)1383
6/23(WED)15:00-浜元強磁性クラスターを用いたStern-Gerlach実験の解析について
6/30(WED)17:00-福嶋Effective Restoration of the U_A(1) symmetry in the SU(3) linear sigma model
Jurgen Schaffner-Bielich, hep-ph/9906361
7/9(FRI)15:00-
@3-116
藤井Higgs Phenomenon without symmetry breaking order parameter
J. Frohlich et.al., Nucl. Phys. B190[FS3](1981)553
7/16(FRI)15:00-
@3-116
松井Superconductivity by long-range color magnetic interaction in high-density quark matter
D. T. Son, Phys. Rev. D59(1999)094019, hep-ph/9812287
10/20(WED)15:00-大井High-K exotics in osmium isotopes
A. Ansari, M. Oi, N. Onishi and T. Horibata, Phys. Lett. B460(1999)24
11/12(FRI)15:00-
@3-116
大西Effects of the U_A(1) Anomaly on eta -> 2gamma Decay
M. Takizawa, M. Oka, Phys. Lett. B359(1995)210, B364(1995)249, hep-ph/9506254
11/19(FRI)15:00-
@3-116
太田QCD pressure and the trace anomaly
I. T. Drummond, R. R. Horgan, P. V. Landshoff, A. Rebhan, Phys. Lett. B460(1999)197
11/26(FRI)15:00-
@3-116
中岡Semiclassical distorted wave model analysis of multistep direct (p,p'x) and (p,nx) reaction to the continuum
Y. Watanabe, et. al., Phys. Rev. C59(1999)2136
12/8(WED)15:00-福嶋Heavy Quark Potentials in Quenched QCD at High Temperature
Olaf Kaczmarek, et. al., hep-lat/9908010
12/15(WED)15:00-藤井Recent results on J/psi, psi(2S) and Upsilon production at CDF
CDF collaboration, hep-ex/9910003
12/17(FRI)15:00-
@3-116
松井Finite Temperature Collapse of a Bose Gas with Attractive Interactions
Erich J. Mueller and Gordon Baym, cond-mat/9908133